もりさだこどもクリニック
Web受付ページ
お知らせ
このページでは予防接種と後期健診の予約を受け付けています。
入園前など、
保育園・幼稚園・学校等へ提出する健診は一般診察でご予約
をお願いします。
※3日後~3ヶ月後まで
予防接種・健診専用枠を増やします。
火曜日
13時半~健診
14時~予防接種
木曜日
13時半~予防接種
14時半~健診
に変更となります。
おたふくかぜワクチンについて
令和7(2025)年1月31日 更新
メーカーより出荷制限がかかっている影響で、おたふくかぜワクチンの入荷が不安定になっております。
現在予約をされている方については、接種頂けるよう調整中です。
1歳で接種希望の方は当院受付にて、1歳のワクチン予約時にご案内いたします。
年長の患者様は、しばらくの間予約を停止させていただきます。
現在の時点で令和7年10月頃まで出荷制限がかかる見込みとなっております。
恐れ入りますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
MR(麻しん風しん)ワクチンの予約について
令和7(2025)年3月31日 更新
メーカーの自主回収により、MRワクチンの入荷が不安定になっております。
MRワクチンの入荷が少ない状況が続いている事から、2024年度(令和6年度)に公費接種の対象であった方への接種期間の延期が決定しました。
【第1期対象者】
令和4年(2022年)4月2日生まれから令和5年(2023年)4月1日生まれ
【第2期対象者】
平成30年(2018年)4月2日生まれから平成31年(2019年)4月1生まれ
【接種可能期間】
令和7年(2025年)4月1日~令和9年(2027年3月31日まで
【接種方法】
接種券の発行はありません。
対象の生年月日の方で第1期・第2期未接種の方は、定期接種用の予診票を利用して、接種してください。
【当院での取扱について】
第1期…2024年度(令和6年度)1歳の方
WEBより予約が可能です。
第2期…2024年度(令和6年度)年長の方
入荷があった際にメールにてお知らせいたします。
該当する年齢の方にのみメールを送信しますので、該当する患者様の診察券番号でメールアドレスの登録があるか、今一度ご確認ください。
【この4月から年長の方について】
対象者…平成31年・令和1年(2019年)4月2日生まれから令和2年(2020年)4月1日生まれ
3月下旬より予約開始予定としておりましたが、入荷数が少ない状況が続いている為、予約開始時期が遅れており申し訳ございません。
この4月から年長の方にも入荷があった際にメールにてお知らせいたします。
該当する年齢の方にのみメールを送信しますので、該当する患者様の診察券番号でメールアドレスの登録があるか、今一度ご確認ください。
恐れ入りますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
四種混合ワクチンについて
四種混合ワクチンは5種混合ワクチンに置き換わっている為、令和7年(2025年)7月ごろまでに販売中止予定です。
7歳半までのお子様は今一度接種歴をご確認頂き、4回接種のない患者様はなるべく早めに予約をおとりください。
販売終了後は接種ができなくなります。
当院の子宮頸がんワクチン接種について
【ワクチンの種類】
令和5年4月より当院で使用しているワクチンはシルガード9(9価)です。
1回目・2回目をシルガード9以外のワクチンで接種されている方は原則1・2回目と同じワクチンを接種して頂きます。
【子宮頸がんワクチンの注意事項】
・他のワクチンと同時接種は行いません。
・他のワクチンの接種前後2週間以上の間隔が必要です。
・接種時、未成年の方は保護者同伴でお越しください。
・接種時は母子手帳をお持ちください。(母子手帳がない場合は接種ができません)
・妊娠中・妊娠の疑いのある方は接種できません。
詳細については、
当院ホームページ
をご覧ください。
接種希望の方は
豊中市のホームページ
もご確認の上、予約をお願い致します。
時間
☆予防接種
月曜日~土曜日の診察時間内
木曜日 13:30~14:30(予防接種専用外来)
火曜日 14:00~15:00(予防接種専用外来)
※予防接種専用外来では
お薬の処方等の診察はできかねます。
☆乳児健診
火曜日 13:30~14:00
木曜日 14:30~15:00
メニュー
初めて受診される方はこちら
予約する
受付を確認する
受付を変更する
受付をキャンセルする
メールアドレスを登録・変更する
総合TOPへ戻る